文字サイズ小標準大

図書館要覧



図書館だより

  

八女市子どもの読書活動推進計画




沿革

年号 説明
明治36年(1903) 12月、八女郡の篤志家3名(木下学而、大内暢三、樋口正作)が政友・進歩・国民の三派合同の記念事業として図書館を建設し八女郡に寄贈。
明治38年(1905) 8月1日、「八女郡図書館」が開館。運営は八女郡教育会が行う。当初は閲覧料(3銭→1銭)を徴収していたが、明治39年12月8日から無料となる。明治38年の蔵書数1,752冊、閲覧人員212名。
大正 元年(1912) 巡回文庫の制度を設け、第1回文庫(2個)を回覧。大正元年度の蔵書数3,095冊、閲覧人員1,409名
昭和18年(1943) 6月7日、戦局の激化により閉館。以後、昭和20年5月3日まで図書室の一部を翼賛会が使用。
昭和27年(1952) 4月1日八女郡福島町外23町村で八女図書館組合を創立し、組合の事務局を八女郡町村会事務局に置く。八女郡教育会維持財団より八女郡図書館の蔵書などを継承し、「八女図書館」が開館。
昭和32年(1957) 2月末日現在の蔵書数8,161冊
昭和47年(1972) 3月31日付で八女図書館組合は解散。4月1日付で八女市が八女図書館組合から蔵書などを継承し、市庁舎に一部で「八女市立図書館」が開館。11月28日新築なった八女市町村会館の1階に移転。
昭和60年(1985) 現在地(八女郵便局跡地)に「八女市立図書館」が新築移転。
平成 4年(1992) 6月、ボランティアグループ「なかよし文庫」による読み聞かせの開始
平成 6年(1994) 4月 土、日曜日の全日開館の開始
平成 8年(1996) 7月福岡県公共図書館等情報ネットワーク通信開始
平成 9年(1997) 4月夜間開館の開始(毎週水曜日と木曜日)
平成10年(1998) 図書館電算システムの開始
平成14年(2002) 4月、祝日開館の開始 八女市、筑後市、八女郡(2市4町2村)で図書の広域利用を開始
平成15年(2003) 4月、「だっこ大すきえほんよみきかせ」の開始(ブックスタート類似事業)
平成16年(2004) 4月、インターネット利用者開放の開始
平成18年(2006) 4月、全日夜間開館の開始(10時~20時)カウンター窓口業務一部を特定非営利活動法人「まなびっと八媛」に委託 10月、上陽町との合併により公民館図書室を上陽分館とする
平成19年(2007) 2月、八女市子どもの読書活動推進計画の策定。4月上陽分館を特定非営利活動法人「まなびっと八媛」に委託。12月、図書館システムを変更する。上陽分館とのネットワーク化を開始
平成20年(2008) 4月、特定非営利活動法人「まなびっと八媛」へ図書館運営の一部を委託。10月、インターネット予約の開始
平成22年(2010) 2月、黒木町・立花町・矢部村・星野村との合併により、黒木分館・立花分館・矢部分館・星野分館とし、各分館とネットワーク化を開始。本館リニューアルオープンし、土日祝日の閉館時間を18時に変更(1・2・8月を除く)
平成23年(2011) 4月、星野分館を八女市星野地域活性化施設内に移転 9月、八女市子どもの読書活動推進計画(改定版)の策定 八女市小学生読書リーダー養成講座の実施(八女市・立花町)
平成24年(2012) 8月、「だっこ大すきえほんよみきかせ」事業で絵本の配布を開始 八女市小学生読書リーダー養成講座の実施(上陽町・黒木町・矢部村・星野村)
平成25年(2013) 黒木分館の移動図書館車を矢部保育園に巡回
平成26年(2014) 上陽分館を直営に戻す。黒木分館の移動図書館車を矢部の3カ所に拡大(矢部保育園・ゆいのもり・矢部小学校)
平成27年(2015) 黒木分館の移動図書館車を、立花町8か所を新規追加して運行
平成29年(2017) 2月、上陽分館の金属製書架を木製書架に入替。3月、八女市子どもの読書活動推進計画(改訂版)を策定。
平成30年(2018)  6月、移動図書館「ほんの森ぶっくるん号」が新たに立花町と旧八女市の巡回を開始。(移動図書館の愛称を市民等から募集。八女市立図書館協議会で検討し、決定。)
令和元年(2019)  8月、ゆめみらい図書館開館10周年記念事業(黒木分館)
令和3年(2021)  3月、矢部分館リニューアルオープン(旧矢部小学校へ移転)


八女市立図書館運営方針

豊かなまちづくりに役立つ最新の情報を発信し、人にやさしい図書館、親しみやすく利用しやすい図書館をめざします。

  1. 生涯学習の場、また情報発信の場として、市民一人ひとりの声に耳を傾け、資料や情報を計画的、積極的に収集し提供します。
  2. 子どもたちの豊かな心と生きる力を育み、子どもの読書活動を推進するとともに学校図書館との連携を進めます。
  3. しょうがい者や高齢者が豊かに暮せるように支援します。
  4. 市民の知る権利を保障するため、他の図書館と連携・協力を推進し、市民の求めに応じた資料や情報の提供に努めます。
  5. 本館を組織の拠点として、特色ある分館づくりを進め、地域に密着したサービスを提供します。
  6. 多様化・高度化する市民の学習・情報ニーズに適格に応じるため、専門性を高めるよう職員の資質向上を図ります。
  7. 図書館行事の活性化と幅広い行事の展開を図るため、図書館ボランティア育成を通じた市民参加を推進し、市民との協働による図書館づくりを進めます。



|   八女本館   |   上陽分館   |   黒木分館   |   立花分館   |   矢部分館   |   星野分館   |

八女市立図書館

〒834-0031

 福岡県八女市本町536番地3

 TEL: 0943-22-2504